本日の話題は劇場版長編アニメのお話

名作アニメと言えばこの間テレビでも放映したジブリ作品
ラピュタやナウシカ・となりのトトロなどが上げられますが
それ以外にもいっぱいいい作品はあります・・・・
しかし名作というレベルになると絞られてきますね
ジブリ作品の以前にもとてもいい作品がありました

日本アニメの代表レベルの作品ですね
なんと今から50年くらい前の作品になりますが
流星号は幼稚園前に伯父さんに連れられて見ました

何度も続けて見たので帰りは日が暮れていました

何度も見たという記憶が素敵な映画だと言うことですね
【わんぱく王子の大蛇退治】という作品です
![]() 【東映まつり】わんぱく王子の大蛇退治(DVD) ◆25%OFF! |
1963年に公開された東映動画製作の劇場用アニメ映画
東映動画の長編アニメ第6作。日本神話の天岩戸説話
素盞嗚尊(スサノオ)のヤマタノオロチ大蛇退治に材を採り
子供向けの明快なファンタジー映画となっている。
(Wikipediaより)
子供達が小さい時にビデオレンタルなどで借りて見せてましたが
久々に見たくなりDVDでもないかなと探すのですが
地元のレンタル店にはおいていないようです

いきなりDVDを買うのもなんですので
ダウンロード販売という便利な物がありまして
自分の持っているパソコンでしか見ることが出来ないのですが
値段の安さに負けて見てみました
画質的はダビングしたビデオテープ並みですね(笑)
でも、パソコンの画面で近づいて見るので別に問題ないです
ストーリー的にも演出的にもしっかり作っております
今、見ても傑作のアニメですね
制作費が当時のお金で7000万円ということですのですが
現在のお金に換算すればいくらかかったのでしょう〜
50年前の大卒の初任給が12000円として
映画の入場料が100円よって、当時100円のモノが現在約20倍
とすれば・・・・
だいたい14億円前後の制作費になっているのですねぇ〜
すごいですねぇ〜
日本神話ですので登場する人たちはほとんど神様レベルなのね
アマテラスが岩戸に隠れてしまいそれで出ていただく為に
岩戸の前でのアメノウズメが踊るシーンはミュージカル的

そしてスサノオのヤマタノオロチ退治のシーンは感動物です
文部省・PTA推薦、安心して子供に見せられる映画ですが
大人がじっくり見ても大丈夫な作り込みですので
いかに当時の人たちが真剣に作ったのか解ります
日本アニメの代表傑作品で世界にも誇れます
流星号もオススメのこの作品

まだご覧になっていない人は是非ご覧になってみてはいかがでしようか
年末年始いろいろなテレビ番組がありますが
約50年前の作品なのですが、とても信じられないと思います
![]() 【東映まつり】長靴をはいた猫(DVD) ◆25%OFF! |
(こちらも流星号がお薦めする作品です)
たまには素晴らしいアニメで鑑賞いたしましようね
以上、現場から流星号がお伝えしました

どうしましようねぇ〜皆さんもいかがでしょうか!?
がんばるぞ東日本
**** がんばろう日本 ****
ただいま、ブログランキング参加中ですのでポチッとしてちょうだいね!
人気blogランキングへ



人気ブログランキング・ランブロ


